お山のアライグマ
2016 / 06 / 10 ( Fri )
お山の頂上付近で、アライグマと遭遇、お山では初めて見る北米原産の特定外来獣です... アライグマは、とても可愛いのですが、害獣で生態系への影響が懸念されています。(`・ω・´)
この時期のお山はコサメビタキがちらほら、オオルリ・キビタキ・クロツグミの鳴き声も聴こえますが、全体にその数は少ないようです。┐(´~`;)┌
Nikon D5
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
マニュアル(Mモード) 三脚使用
この時期のお山はコサメビタキがちらほら、オオルリ・キビタキ・クロツグミの鳴き声も聴こえますが、全体にその数は少ないようです。┐(´~`;)┌
Nikon D5
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
マニュアル(Mモード) 三脚使用
カモ池のヌートリア
2016 / 03 / 14 ( Mon )
メジロガモの池に、ブサカワイイ「ヌートリア」がいたので、食事風景を中心に撮影してみました。(´ー`)
ヌートリアは、毛皮をとるために移入したものが野生化し、農作物の食害や在来の生態系への影響が深刻化しており、侵略的外来種として『特定外来生物』に指定されています。┐(´~`;)┌
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
絞り優先 三脚使用
ヌートリアは、毛皮をとるために移入したものが野生化し、農作物の食害や在来の生態系への影響が深刻化しており、侵略的外来種として『特定外来生物』に指定されています。┐(´~`;)┌
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
絞り優先 三脚使用
狩場の小獣
2016 / 01 / 09 ( Sat )
コミミの狩場にイタチが現れました... 何を狙っているのか、この小獣は草叢を走り廻り、獲物を探しているようでした。(`・ω・´)
草被りでなかなか撮り辛いのと、動きが鳥類と異なるので面喰ってしまいます。(*´∀`)
でもコミミが現れるまでの良い時間潰しになってくれました。(^~^)
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
草被りでなかなか撮り辛いのと、動きが鳥類と異なるので面喰ってしまいます。(*´∀`)
でもコミミが現れるまでの良い時間潰しになってくれました。(^~^)
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
柿の実とイタチ
2015 / 12 / 02 ( Wed )
フィールドでカメラを構えていると、たまに珍しい事象に出くわすことがあります。( ゚Д゚)
今日は人に話しても、なかなか、信じてもらえないようなシーンに遭遇しました。(^~^)
なんと、水辺に張出した柿の低木に、イタチが上って柿の実を食べています... イタチはてっきり肉食獣かと思ったらフルーツもお好きなようで、冗談のような本当の、お話でした。(*´∀`)
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
絞り優先 三脚使用
今日は人に話しても、なかなか、信じてもらえないようなシーンに遭遇しました。(^~^)
なんと、水辺に張出した柿の低木に、イタチが上って柿の実を食べています... イタチはてっきり肉食獣かと思ったらフルーツもお好きなようで、冗談のような本当の、お話でした。(*´∀`)
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
絞り優先 三脚使用
お山のニホンリス
2015 / 10 / 25 ( Sun )
日曜日のお山は、バイク侵入禁止の看板を無視して、撮影ポイントに入ってくる無法バイクが多いので敬遠して、昨日の在庫からの蔵出しです。┐(´~`;)┌
この頃ニホンリスをよく見かけるのですが、なかなかまともな写真を撮らせてもらえませんでした。o(`ω´*)o
でも、昨日は運良く枝抜けした場所に姿を見せてくれて、なんとか数枚の可愛い写真をものにすることができました。(^~^)
ニホンリスは、中国・九州地区ではほぼ全滅したといわれており、保護が必要とされる種です。(`・ω・´)
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
絞り優先 三脚使用
この頃ニホンリスをよく見かけるのですが、なかなかまともな写真を撮らせてもらえませんでした。o(`ω´*)o
でも、昨日は運良く枝抜けした場所に姿を見せてくれて、なんとか数枚の可愛い写真をものにすることができました。(^~^)
ニホンリスは、中国・九州地区ではほぼ全滅したといわれており、保護が必要とされる種です。(`・ω・´)
ニホンリス (リス科リス属) Japanese squirrel

赤褐色の夏毛から、灰褐色の冬毛に毛替わり中の個体

冬季には写真のように耳介(外耳)の毛が長くなる
サメビタキ (スズメ目ヒタキ科) Dark_sided Flycatcher

オオルリ (スズメ目ヒタキ科) Blue_and_white Flycatcher


赤褐色の夏毛から、灰褐色の冬毛に毛替わり中の個体

冬季には写真のように耳介(外耳)の毛が長くなる

サメビタキ (スズメ目ヒタキ科) Dark_sided Flycatcher


オオルリ (スズメ目ヒタキ科) Blue_and_white Flycatcher


Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
絞り優先 三脚使用