fc2ブログ

山陰の旅

オジロワシ狙いで2/12~13、山陰に遠征しましたが、どうやら2/10にオジロは北に旅立ったようで今回は空振りでした。(つд`)
とりあえず午後3時に、予約していたホテルに入り、長距離ドライブの疲れを温泉で癒すことにしました。(´ー`)
オジロワシは過去に、抜けたと思っていたら数日後にまた現れたこともあるので、念のため翌日の午前10時まで、オジロのポイントで確認し帰阪しました。┐(´д`)┌
このようなことは、よくありがちで、失敗を悔やまず旅を楽しむことも大事ですね。(`・ω・´)
この地に来た時いつも泊るのは浜村温泉の「魚と屋(ととや)」、ここはズワイガニの扱い高が日本一の渡辺水産系のホテルで、他に浜坂温泉・湯村温泉にも同名の系列店があります。
料金は料理の内容により変わりますが、下記写真のコースで消費税込みで12,000円、味は一流料亭並みとはゆきませんが、かなリーズナブルな価格設定といえるのではないでしょうか。
ゴーツートラベルが一旦休止されているのが大変残念ではありますが... (´・ω・`)   画像はiphone にて撮影したものです

[ 夕食 ]
Totoya前菜
前菜・茶碗蒸し
Totoya蒸し
Totoyaすき焼き
すき焼き
Totoya刺身
刺身盛り
Totoya煮付
煮魚
Totoya焼き
焼き魚
Totoya天婦羅
天婦羅・ズワイガニ味噌汁・香の物
Totoyaデザート
デザートと、ほうじ茶

[ 朝食 ]
Totoya朝食
朝食には他にセルフで無料のホットコーヒーが用意されています

[ 温泉浴場 ]
Totoya温泉
源泉かけ流しの温泉 夕食前・就寝前・朝食前に入浴しましたが、誰とも会わず貸し切り状態でした
Totoya露天
露天風呂

[ 寝室 ]
Totoya寝室
和室8畳にツインベッド
Totoya前室
前室もかなり広く、他に内湯や温水洗浄便座のトイレと洗面室があります

オオヒシクイ (カモ目カモ科)  Bean Goose
Totoyaオオヒシ
オジロワシの池に30羽ほどのオオヒシクイが飛来しました

魚と屋 (ととや)
iphone 11 Pro Max

オオヒシクイ
Nikon D850
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED
マニュアル(Mモード) 三脚使用

13:45 | その他 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

謹賀新年

謹賀新年

謹んで2021年 初春のお慶びを申し上げます。
旧年中は多数の方々に、ご訪問頂き誠に有難く御礼申し上げます。
本年も相変わりませず、引き続き宜しくお願い致します。<(_ _)>

2020年は世界中が中共ウイルスのパンデミックに悩まされる大変な年でした...
今年こそ平穏な良き年でありますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

rurikakesunenga.jpg
年賀状のスキャン画像です

06:27 | その他 | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑

水辺のイタチ

猛禽の木どまり飛び出しの待ち時間、目の前の小川の岩の間から可愛いイタチが顔を出しましたが、あまりに近すぎてオートフォーカスが効きません。(*´∀`)
とりあえず、マニュアルフォーカスで撮ってみましたが、イタチは結構動きが早くMFでの追随には結構、骨が折れます。(^~^)
その後イタチは寒空の中、潜水して餌を追っているようでした... 写真には撮れませんでしたが、イタチの潜水や泳いでいるのを見るのは初めてです。( ゚Д゚)
画像は2枚目を除き、すべてノートリミングです。(`・ω・´)

ニホンイタチ (ネコ目イタチ科) Japanese Weasel
M_Itati0a.jpg
M_Itati0b.jpg
ちなみに上の画像の等倍トリミングです... (*´∀`)
M_Itati0c.jpg
M_Itati0d.jpg
M_Itati0e.jpg
M_Itati0f.jpg
M_Itati0g.jpg
M_Itati0h.jpg
M_Itati0i.jpg
M_Itati0j.jpg何とも、可愛いいんです  (*´ω`*)

Nikon D5
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED
マニュアル(Mモード) マニュアルフォーカス (MF) 三脚使用

19:51 | その他 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

台風でお天気も悪いことから...

熱帯魚水槽の外部フィルターの調子が悪く、注文していた製品が届いたので、台風でお天気も悪いことから、セッティングをすることにしました。(´ー`)
水槽は900mmなのですが余裕を持たせて、1200mm水槽にも対応できる外部フィルター(エーハイム)と、水草用にLEDライトをネットで買い求めました。(^~^)
水槽の掃除やら水の交換、レイアウトを多少変更したこともあり、結構時間がかかりました。(>_<)

バルーン・ラミレジィ
suisou01.jpg
suisou02_201708082220466f3.jpg

カージナルテトラ
suisou03.jpg 
プレコ
suisou04.jpg 飼い始めたときは、小指の先の大きさだったプレコですが、今ではナマズのように巨大化 (*´∀`)

suisou05.jpg
蛍光灯からLEDライトに変更...

suisou06.jpg
外部フィルターを更新 (エーハイム)
Nikon D700
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
絞り優先 手持ち撮影
23:08 | その他 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

木道のオコジョ

ここは標高2,180m 「田の原天然公園」、御嶽山の登山道を挟んで、木道が通っている場所で鳥待ちをしていた時、対面の木道に山の妖精オコジョがヒョッコリと姿をあらわしました。( ゚Д゚)
その距離、何と約3mで、焦点距離840mmでは当然フォーカスがきません... 一瞬惑いましたが、駄目元と意を決し、反対面の木道を3脚付のカメラを担いで3m程後ずさりしました。(*´∀`)
さすがにオコジョは木道際の笹薮に逃げ込みましたが、この個体は人馴れしているのか、しばらく待っていると同じ場所に再び顔を出しました。ヽ(*´∀`)ノ

ホンド オコジョ (ネコ目イタチ科) Japanese Stoat 体長 : 15~20cm 体重 : 150~200g
Ogojyo01.jpg
Ogojyo02.jpg
Ogojyo03.jpg
Ogojyo05.jpg
Ogojyo04.jpg
Ogojyo06.jpg 後足で頸を掻いています ↑ ↓ ヘ(゚∀゚ヘ)
Ogojyo08.jpg
Ogojyo09.jpg
Ogojyo10.jpg
Ogojyo11.jpg
Ogojyo12.jpg
Ogojyo13.jpg
Ogojyo14.jpg
Ogojyo15.jpg
Ogojyo16.jpg
フルサイズカメラのノートリ画像です (^~^)

Nikon D5
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
Nikon TC14E Ⅲ
マニュアル(Mモード) 三脚使用

19:14 | その他 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑