fc2ブログ

ハイイロチュウヒ出現

愛犬の様態も少し落ち着き、ぐっすり眠っているのを見計らって、今日は昼過ぎから久しぶりに大阪南港野鳥園に行ってきました。
大阪湾では風速15mの強風が吹き荒れ、時折白波が野鳥園の防潮堤にぶつかって舞い上がり、潮が風に乗って観察塔の窓ガラスを濡らします。
今日は午後2時20分過ぎ頃から、ハイイロチュウヒ、チュウヒ、ハイタカ、オオタカなどの猛禽類が立て続けに出現し、結構楽しませてくれました。ヽ(*´∀`)ノ
ハイイロチュウヒとチュウヒはほぼ同時に現れましたが、当然、珍鳥ハイイロチュウヒの葦原上の飛翔をファインダーで追いました。
ハイイロチュウヒは、そこそこ良い距離で捉えたのですが、残念ながら眼に光が入っていません。(つд`)
この鳥は頬が高く奥目であるため、光線の角度がよほど良くないと眼の部分がどうしても影になってしまうのです。┐(´д`)┌

ハイタカは距離が遠く写真になりませんでした... オオタカは何枚か写っていると思いますので、 写真を整理して次回にアップさせて頂きます。

ハイイロチュウヒ 雌 (タカ目タカ科)
hytyu0b.jpghytyu0c.jpghytyu0d.jpg hytyu0a.jpg
f/5.6  ss-1/1250~1600  iso 320
腰と上尾筒が白いのはハイイロチュウヒの印です...


Nikon D300S
Nikon AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + TC-17E II
絞り優先 大阪南港野鳥園にて
23:34 | 野鳥 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑