fc2ブログ

今日のミソサザイ

今日は午後からお天気が崩れるということだったので、午前中、2時間程ミソサザイさんを撮りに、お山に登ってきました。 
営巣しているこの時期のミソサザイは、行動パターンが単純で読みやすく、近くで囀りが聞こえれば、ほぼ間違いなく撮影可能です。(´ー`)
現在、撮影のメインシステムが修理と点検中で、『Nikon D300S + シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3』と昨年末の機材環境に逆戻りです。
何よりも辛いのは、サブシステムでは高感度撮影ができないことで、下の写真は iso / 1,000  f / 6.3  SS 1 / 60~80 と、シャッター速度が上がらないため、被写体ブレの没写真のオンパレードです。 (つд`)
iso はノイズが醜いので、これ以上はあげられないし、f / 6.3 はレンズの開放値なので、あと一絞りしたいところなのですが、シャッター速度との兼ね合いで、それも叶いません。┐(´д`)┌

ミソサザイ (スズメ目ミソサザイ科) Winter Wren0630miso02.jpg0630miso01.jpg0630miso03.jpg0630miso04.jpg0630miso05.jpg0630miso06.jpg せっせと、巣に補充するための苔を集めていました ... 


Nikon D300S
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
絞り優先 三脚使用
21:15 | 野鳥 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑