fc2ブログ

アオバズクの季節

今年も鎮守の杜に精霊が舞い降り、アオバズクの季節がやってきました。(^~^)
そろそろ雛の誕生かと思い期待して出かけましたが、まだ雌は抱卵中のようで姿が見えず、雄が近くにある巣を守っているようでした。(`・ω・´)
地元の方のお話では、もう10年以上も毎年アオバズクがやってきて、この鎮守の杜の樹齢約800年の大楠に巣を掛けているとのことです。( ゚Д゚)
アオバズクの餌となる蝉や甲虫類・蛾などが多くなるこの時季、この場所が子育てに適しているのでしょうね... (´ー`)
1時間ほどアオバズクを観察していましたが、羽根伸ばし・羽繕い・頭掻き・欠伸など、種々の可愛い仕草で心を和ませてくれました。 (*´∀`)

アオバズク (フクロウ目フクロウ科) Brown Hawk Owl 
aobanokisetu00.jpg  まずは一般的な構図から... (ノ∀`*)
aobanokisetu01.jpgaobanokisetu03.jpgaobanokisetu05.jpgaobanokisetu02.jpgaobanokisetu04.jpg 
Nikon D4
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
23:56 | 野鳥 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑