お山で探鳥
2013 / 07 / 18 ( Thu )
お天気が心配でしたが、午後からお山の頂上付近を探鳥してみました... コサメビタキが少し入っていましたが、例年と比べると、まだ数がかなり少ないようです。┐(´д`)┌
あとはエナガの群れが時々廻ってくるのと、ヒガラも姿をみせますが、キツツキ類はコゲラぐらいしか気配がありません。(´・ω・`)
鳥さんが少ないので、しかたなく600mm望遠で蜂や花を撮っていました。(*´∀`)
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
あとはエナガの群れが時々廻ってくるのと、ヒガラも姿をみせますが、キツツキ類はコゲラぐらいしか気配がありません。(´・ω・`)
鳥さんが少ないので、しかたなく600mm望遠で蜂や花を撮っていました。(*´∀`)
エナガ (スズメ目エナガ科) Long_tailed Tit

コサメビタキ (スズメ目ヒタキ科) Asian Brown Flycatcher
ヒガラ 幼鳥 (スズメ目シジュウカラ科) Coal Tit
シジュウカラの幼鳥のようにも見えますが、大きさと中雨覆にも白線があるので、ヒガラであることが解ります
マルハナバチとガクアジサイ
ヒラタアブとオトギリソウ
オカトラノオ
Nikon D300S 

コサメビタキ (スズメ目ヒタキ科) Asian Brown Flycatcher

ヒガラ 幼鳥 (スズメ目シジュウカラ科) Coal Tit

マルハナバチとガクアジサイ

ヒラタアブとオトギリソウ

オカトラノオ

Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
| ホーム |