オオワシ到来
2014 / 11 / 30 ( Sun )
今回の小旅行の目的の一つはイヌワシの撮影でしたが、11月28日午前8時、オオワシ到来の情報を得て、待てど現れぬイヌワシを諦め、翌29日はオオワシを求めて現地に直行。
午前中は生憎の雨でしたが、お昼頃から天候は快方に向かうとの予報を信じ待つことにしました。o(`ω´*)o
シャッターチャンスは一瞬(10秒程)のみで、オオワシは午後2時8分、カラスの群れに追われ、山の稜線から中腹を横切り、すぐに繁みの中に消えてしまいました。( ゚Д゚)
その後、午後4時30分まで待ちましたが、繁みの中から出てこず、陽も陰ってきたので、やむなく帰途につくことに...
Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
午前中は生憎の雨でしたが、お昼頃から天候は快方に向かうとの予報を信じ待つことにしました。o(`ω´*)o
シャッターチャンスは一瞬(10秒程)のみで、オオワシは午後2時8分、カラスの群れに追われ、山の稜線から中腹を横切り、すぐに繁みの中に消えてしまいました。( ゚Д゚)
その後、午後4時30分まで待ちましたが、繁みの中から出てこず、陽も陰ってきたので、やむなく帰途につくことに...
オオワシ (タカ目タカ科) Steller's Sea Eagle







こんな繁みの中に入ったきり出て来ません (つд`)
ハヤブサ (ハヤブサ目ハヤブサ科) Peregrine Falconn



オオワシ待ちの合間、ハヤブサの幼鳥が飛んできたので、飛び出しを狙ったものの、一瞬タイミングが遅れました (ノ∀`*)
Nikon D4







ハヤブサ (ハヤブサ目ハヤブサ科) Peregrine Falconn




Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
絞り優先 三脚使用
| ホーム |