糖質制限(ケトジェネック)と筋トレ
2019 / 06 / 30 ( Sun )
今年の春、Ⅱ型糖尿病の症状が出て以来、この3か月半、糖質制限を継続しています... ただⅡ型糖尿病は糖を断てば1ヶ月で完治することを知っていたので、医者には一切かかっていません。
糖尿病や癌治療は医療利権の温床なので、何の知識もなく医者にかかると、薬漬けにされて一生涯、病と付き合わされることになります。(^~^)
断糖生活を1ヶ月続け、とりあえず総合病院で健康診断を受けましたが、予想通り「HbA1c=5.7」、「血糖値=98」と糖尿病は完治、肝機能も正常で、以前150を超えていた血圧も常時110程度と驚異的に下がりました。(`・ω・´)
元来メタボではない陰陽師ですが最初の1ヶ月で、体重は82Kg→70Kgと12Kg減、3ヶ月半経って最大で15kg減(67Kg)、現在の体重は68~69Kgと、20代前半時の体重で推移しています。
「糖質制限」を続けながら、基礎代謝を上げるべく筋肉量を減らさないように、毎日、筋肉痛が出る程度のダンベルによる「筋トレ」をしています。 (*´∀`)
体重減はすべて脂肪減少によるもので、体にまとっていた余分な重りがなくなって、体がとても軽くなり、動きやすくなりました。(`・ω・´)
糖質制限(ケトジェネック)では、炭水化物を断つことにより脂質を肝臓内部でケトン体に変換して体の栄養源とする代謝が起こります。
ご飯、パン、麺類、その他穀物、野菜のうち根菜、果物(アボガド・レモンを除く)などはすべて制限対象ですが、肉類・魚介類・卵・チーズ・大豆などの加工食品はいくら食べても良く、カロリー制限はありません。
糖質を肝臓でブドウ糖に変えて栄養源とする糖代謝から、ケトン体を栄養源とする脂肪代謝にスイッチを切り替えるために、MCTオイル(ココナツオイルやパーム油)を呼び水として一定期間摂取します。
糖質制限の詳細を知りたい方は、YouTubeやニコニコ動画で、「江部康二」「宗田哲男」「夏井睦」「西脇俊二」などの糖質制限を推奨する医師を検索してみてください。
YouTubeのこのサイト→ https://www.youtube.com/watch?v=ESUjFyOiZWo&list=PLn7f7SGSypl6eukMpvEEkoaHNqXO2760i が、解り易いかも知れません。

糖質制限のきっかけになった書籍 ↑

食品の糖質量 確認用 ↑

みんな大好きアイロテックのマルチポジションベンチ ↑ (*´∀`)

30 KGx2 と 20KG x2のダンベルと EZバー (Wバー) を導入 ↑ ↓

アームカール用のアタッチメント装着 ↑

アブローラー (腹筋ローラー) ↑
糖尿病や癌治療は医療利権の温床なので、何の知識もなく医者にかかると、薬漬けにされて一生涯、病と付き合わされることになります。(^~^)
断糖生活を1ヶ月続け、とりあえず総合病院で健康診断を受けましたが、予想通り「HbA1c=5.7」、「血糖値=98」と糖尿病は完治、肝機能も正常で、以前150を超えていた血圧も常時110程度と驚異的に下がりました。(`・ω・´)
元来メタボではない陰陽師ですが最初の1ヶ月で、体重は82Kg→70Kgと12Kg減、3ヶ月半経って最大で15kg減(67Kg)、現在の体重は68~69Kgと、20代前半時の体重で推移しています。
「糖質制限」を続けながら、基礎代謝を上げるべく筋肉量を減らさないように、毎日、筋肉痛が出る程度のダンベルによる「筋トレ」をしています。 (*´∀`)
体重減はすべて脂肪減少によるもので、体にまとっていた余分な重りがなくなって、体がとても軽くなり、動きやすくなりました。(`・ω・´)
糖質制限(ケトジェネック)では、炭水化物を断つことにより脂質を肝臓内部でケトン体に変換して体の栄養源とする代謝が起こります。
ご飯、パン、麺類、その他穀物、野菜のうち根菜、果物(アボガド・レモンを除く)などはすべて制限対象ですが、肉類・魚介類・卵・チーズ・大豆などの加工食品はいくら食べても良く、カロリー制限はありません。
糖質を肝臓でブドウ糖に変えて栄養源とする糖代謝から、ケトン体を栄養源とする脂肪代謝にスイッチを切り替えるために、MCTオイル(ココナツオイルやパーム油)を呼び水として一定期間摂取します。
糖質制限の詳細を知りたい方は、YouTubeやニコニコ動画で、「江部康二」「宗田哲男」「夏井睦」「西脇俊二」などの糖質制限を推奨する医師を検索してみてください。
YouTubeのこのサイト→ https://www.youtube.com/watch?v=ESUjFyOiZWo&list=PLn7f7SGSypl6eukMpvEEkoaHNqXO2760i が、解り易いかも知れません。

糖質制限のきっかけになった書籍 ↑

食品の糖質量 確認用 ↑

みんな大好きアイロテックのマルチポジションベンチ ↑ (*´∀`)

30 KGx2 と 20KG x2のダンベルと EZバー (Wバー) を導入 ↑ ↓

アームカール用のアタッチメント装着 ↑

アブローラー (腹筋ローラー) ↑
Nikon D850
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
マニュアル(Mモード) 手持ち撮影
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
マニュアル(Mモード) 手持ち撮影