野菜とキノコのチーズグラタン
2011 / 11 / 12 ( Sat )
今日は外出できなかったので、料理ネタでご勘弁ください... ┐(´ー`)┌
今夜の陰陽師の酒の肴は、とっても簡単な「長ネギ、アスパラ、舞茸のチーズグラタン」です。
ノンオイルで、野菜とキノコだけのヘルシーフードですが、チーズを使っているので結構濃厚な味になります。
好みで、エビ、貝柱、牡蠣などを入れると、より美味しくいただけるしょう。
料理の味付けは、最後にチーズの塩味が加わるので、ごく薄めにするのがコツです。 (v^ー゜)
( 使った野菜は、長ネギ2本、アスパラ1束、舞茸1パック )
[ 1 ]
長ネギ、アスパラは適当な長さにブツ切りにし、舞茸は食べやすい大きさに手で裂いて、オーブンパンに並べます。
下味をつけるために、薄めに塩コショウをし、野菜の表面に、やや焼き色が付くまで焼きます
次に、日本酒、鰹と昆布の出し汁、醤油を合わせたものを半カップ加え、8割方火が通るまで蒸し焼きにします
[ 2 ]
ピッザ用のチーズをたっぷり敷き詰め、パン粉を表面に均等に振りかけ、再度オーブンで焼きます
[ 3 ]
チーズが溶け、パン粉に焦げ目がついたら出来上がりです
Nikon D700
AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
絞り優先 手持ち撮影
今夜の陰陽師の酒の肴は、とっても簡単な「長ネギ、アスパラ、舞茸のチーズグラタン」です。
ノンオイルで、野菜とキノコだけのヘルシーフードですが、チーズを使っているので結構濃厚な味になります。
好みで、エビ、貝柱、牡蠣などを入れると、より美味しくいただけるしょう。
料理の味付けは、最後にチーズの塩味が加わるので、ごく薄めにするのがコツです。 (v^ー゜)
( 使った野菜は、長ネギ2本、アスパラ1束、舞茸1パック )
[ 1 ]
長ネギ、アスパラは適当な長さにブツ切りにし、舞茸は食べやすい大きさに手で裂いて、オーブンパンに並べます。
下味をつけるために、薄めに塩コショウをし、野菜の表面に、やや焼き色が付くまで焼きます
次に、日本酒、鰹と昆布の出し汁、醤油を合わせたものを半カップ加え、8割方火が通るまで蒸し焼きにします
[ 2 ]
ピッザ用のチーズをたっぷり敷き詰め、パン粉を表面に均等に振りかけ、再度オーブンで焼きます
[ 3 ]
チーズが溶け、パン粉に焦げ目がついたら出来上がりです
[ 1 ]
[ 2 ]
[ 3 ]
野菜のシャキシャキ感と甘み、チーズの濃厚な旨みが合わさって、オー、デリシャス!!
アッツアツのチーズグラタンに、お好みでタバスコをかけて、召しあがれ
グラスの中身は7月2日に仕込んだ自家製の山桃酒です... まだ少し若いけれど、なかなかの味です

[ 2 ]

[ 3 ]

アッツアツのチーズグラタンに、お好みでタバスコをかけて、召しあがれ
グラスの中身は7月2日に仕込んだ自家製の山桃酒です... まだ少し若いけれど、なかなかの味です
Nikon D700
AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
絞り優先 手持ち撮影
コメント
美味しそう~♪
グラタン、好きなのです。きれいな山桃酒ですね。これも美味しそう!
ウチは畑にアスパラを植えているので、春になると毎日数本収穫します。春まで待てないのでスーパーで買ってこよう♪
山桃は隣の公園に一本あり、小鳥のご馳走です。
山桃酒や山葡萄酒など、自分で造ると楽しみ倍増、美味しさも倍増です。もういいかな、と思って試飲し段々深い味になっていくのが嬉しいですね。以前は桑の実酒やもちろん梅酒やプラム酒などを造りましたが、いまはナマケモノのひつじになりました。
グラタン、好きなのです。きれいな山桃酒ですね。これも美味しそう!
ウチは畑にアスパラを植えているので、春になると毎日数本収穫します。春まで待てないのでスーパーで買ってこよう♪
山桃は隣の公園に一本あり、小鳥のご馳走です。
山桃酒や山葡萄酒など、自分で造ると楽しみ倍増、美味しさも倍増です。もういいかな、と思って試飲し段々深い味になっていくのが嬉しいですね。以前は桑の実酒やもちろん梅酒やプラム酒などを造りましたが、いまはナマケモノのひつじになりました。
ひつじ草さん、おはようございます。
ジャガイモやヤマイモ、カボチャ、ブロッコリ-、ナスやトマトは勿論、アボガドなどもチーズとの相性は良いようです。
果実酒は、ラズベリーやブラックベリー、カリン酒などをよく造ります...今年の春には大実サンザシの木も植えました。
かわったところでは、肝臓に良いといわれる秋ウコン(ターメリック)を肝臓に悪いといわれるお酒にしました... ┐(´ー`)┌ 黄色いお酒になるかと思ったら、深いオリーブ色になりました。
そうそう、果実酒は試飲が過ぎて、本当に美味しくなる頃にはほとんど残っていなかったりします。(ノ∀`*)
ジャガイモやヤマイモ、カボチャ、ブロッコリ-、ナスやトマトは勿論、アボガドなどもチーズとの相性は良いようです。
果実酒は、ラズベリーやブラックベリー、カリン酒などをよく造ります...今年の春には大実サンザシの木も植えました。
かわったところでは、肝臓に良いといわれる秋ウコン(ターメリック)を肝臓に悪いといわれるお酒にしました... ┐(´ー`)┌ 黄色いお酒になるかと思ったら、深いオリーブ色になりました。
そうそう、果実酒は試飲が過ぎて、本当に美味しくなる頃にはほとんど残っていなかったりします。(ノ∀`*)
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://onmyouji0414.blog98.fc2.com/tb.php/136-b8f525ea
http://onmyouji0414.blog98.fc2.com/tb.php/136-b8f525ea
| ホーム |