fc2ブログ

里山のクマタカ

今年は桜の開花が早いようで、できれば桜絡みのクマタカをと思い、隣県のクマタカポイントに出かけましたが、桜どころか、とにかく距離が遠くて... (つд`)
タカ類は、そもそも警戒心が強いですが、とりわけクマタカとなればなおさらで、なかなか良いシーンに出逢えることは難しいようです。┐(´~`;)┌ 

クマタカ (タカ目タカ科) Mountain Hawk Eagle
Nkuma01.jpg
Nkuma02.jpg
Nkuma03.jpg
Nkuma04.jpg
Nkuma05.jpgNkuma06.jpg
Nkuma07.jpg
Nkuma08.jpg
Nkuma09.jpg
山の稜線付近にあるクマタカの止まり木... 距離はおよそ500m
Nkuma10.jpg
Nkuma11.jpg

里山の春
Nkuma12.jpg

Nikon D850
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED
マニュアル(Mモード) 三脚使用

里山の春
iphone 11 Pro Max


12:52 | 野鳥 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑
猛禽道 狗鷲専科 (7) | top | 猛禽道 狗鷲専科 (6)

コメント

#
いつも拝見させてもらってます。もうすぐ狗山の開山ですね、今年はどんなドラマが待ってるか楽しみです。現場でお会いする事が有れば宜しくお願い申し上げます。
当方のクマタカも秋までのお別れの様です、ブログのクマさんオスですが抱卵痕が見受けられます、メスと入れ替わりにエサ取りに向かう途中でしょう。順調に育てば7月初旬に巣立ちすると思います。
by: 仙人 | 2021/04/02 20:53 | URL [編集] | page top↑
# Re: タイトルなし
仙人さん、コメントありがとうございます。
狗鷲山の開山が迫ってきました... 開山日4/17~18はドライブウェイの通行料が半額ということで混雑が予想されます。
陰陽師は一段落した風向きの良い日を選んで出かけたいと思っています。
現場でお会いする事が有れば、こちらこそ宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>
クマタカは、この時期どこも抱卵シーズンで交互に卵を温めているので、出現率が低いですが、雛の巣立ち間際からは雌雄共に餌を獲るのに忙しくなり、出逢えるチャンスは多くなりますね!ヽ(*´∀`)ノ
by: 陰陽師 | 2021/04/04 08:14 | URL [編集] | page top↑
# 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: | 2021/04/17 10:37 | URL [編集] | page top↑
# Re: カメラとレンズを連結するプレートについて
Kさん、こんにちは。
2017.10.18に掲載の記事「望遠レンズサポート・ロングプレート」のXILETU SVQ-380に関するご質問を頂きました。
この製品は、ザハト・タッチ&ゴー雲台用に特化したもので、現在、日本国内では販売されていないように思います。
XILETUは台湾をルーツとする企業で中国に工場があり、ネットで検索すると通販の専用サイトもあるようですが... 6,578円(無料送配)とありました。
ザハト・タッチ&ゴーとの相性はバッチリでこれ以外の選択は考えられません。
望遠レンズとカメラを固定することのメリットは、マウント部の揺れを防ぐことですが、一眼レフカメラではシャッター時にミラーブレが生じるので、完全とは云えず少しはましかな... というところでしょうか。
ザハト純正のロングプレートが17,000円もすることを考えれば、買わない手はないように思います。
by: 陰陽師 | 2021/04/18 11:14 | URL [編集] | page top↑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://onmyouji0414.blog98.fc2.com/tb.php/1749-c8b8e348