fc2ブログ

一本杉のクマタカ

この撮影ポイントでは「一本杉」と呼ばれている、稜線際の高い杉の木に AM 8:47 頃クマタカがとまりました。(´ー`)
距離はおよそ300m位と思われますが、下方向へ飛翔する展開を予想して、飛び出しを狙ったものの、残念ながら途中から上昇気流に乗って空抜けになってしまいました。
PM 1:50 頃、クマタカは背後の上空から飛来して、正面の繁みに突っ込みました... 後ろ姿ですが距離も近く横への展開も考えて追随するも、結局繁みの奥に消えました。(つд`)
いつもこの付近でクマタカを見失うので、クマタカの通り道になっているのかも知れません。(`・ω・´)
帰宅後 PC でこの画像を拡大してみましたが、獲物を持って飛んでいることが判りました... お腹が白くて上面が褐色の四つ足です。(# ゚Д゚)

クマタカ (タカ目タカ科) Mountain Hawk Eagle
ipponsugi00.jpg
↑ ↓ 焦点距離 1,000mm、フルサイズカメラでの縦方向ノートリミングです... 距離感が解っていただけるかと...
ipponsugi01.jpg
ipponsugi02.jpg
約75%トリミング
ipponsugi03.jpg
ipponsugi04.jpg
ipponsugi05.jpg
ipponsugi06.jpg
ipponsugi07.jpg
ipponsugi08.jpg
ipponsugi09.jpg
残念ながら空抜けになりました...
ipponsugi10.jpg
空抜けですが青空部分にかかったところでシャッターを切っています
ipponsugi11.jpg
獲物の右後脚を掴んで飛んでいます
ipponsugi12.jpg
獲物の色や足爪のかたちからして、子狸ではと思うのですが、よく判りません
ipponsugi13.jpg

Nikon D5
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED
マニュアル(Mモード) 三脚使用

10:11 | 野鳥 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
5月最終のクマタカ (1) | top | 雨上がりのクマタカ

コメント

#
凄いシーンです!
イタチでしょうか?ハクビシンかな?
餌を運んでるなんて 



by: こまどり | 2021/05/29 12:42 | URL [編集] | page top↑
#
こまどり さん、コメントありがとうございます。
体色からしてイタチ・アナグマの系統は、ないのでは... と思います。(`・ω・´)
いずれにせよ大きさから幼獣のようですが、腹部が白っぽいのがよくわかりません。
尾っぽの長さから、リスでもないようです。
もう少し横向きで撮れれば最高のショットになったのでしょうが。o(`ω´*)o
by: 陰陽師 | 2021/05/29 17:37 | URL [編集] | page top↑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://onmyouji0414.blog98.fc2.com/tb.php/1756-3cfa0124